ページ

2017年7月14日金曜日

【2017夏休み】ママが教えたい!小学生の作文と自由研究

子どもの本音を言葉に変換!

感じて考えて書ける子に

岩下作文教育研究所 岩下春江です。


お子さんによっては、集団で何かを学ぶより
ママと一緒に勉強したり、お出掛けしたりする方が
気が楽、という子もいますよね。

特に、低学年の子。
やっと夏休みで、頑張った1学期の疲れが出て
7月中は病気になりがちということもあります。



子どもは、夏休みでママと一緒にいられる時間が長くて
ホッとしています。

でも、宿題がある。

そんな時、ママが自由研究と読書感想文の
アドバイスの仕方を知っていると

お子さんと一緒に取り組めますよ。


2017/7/19(水)in東浦和
【夏休み宿題お助けアイデアシェア会】

終業式の前日、夏休みを有意義にするために
ママが参加してみませんか?

-------------------------------------------
岩下作文教育研究所

埼玉県川口市柳崎5丁目
(ヨークマート柳崎店徒歩2分)

川口市立在家小、柳崎小、前川小
さいたま市立大牧小、向小等の
生徒さんが通っています。

埼玉高速鉄道SRカルチャー
さいたま市西堀、松伏町等
出張しております。

Tel 048-269-5131

2017年6月9日金曜日

作文が書けないわけって考えたことありますか?

子どもの本音を言葉に変換
感じて考えて書ける子に
岩下作文教育研究所 岩下春江です。


先日、初めてお会いした人と話をしている時

「え?作文?苦手で・・・」

と言われました。


大人はだいたいこんな風に言います。

子どもは言わないけど、思っています。


大人が作文にマイナスイメージを持っているのは
作文で苦労をしたり、嫌な思いをしたから。

子どもだってそうです。
作文がらみで怒られたり、ダメ出しをされたから。


そして、書けないから。


書けるようになるには、お家で書く毎日の日記で練習できます。
日記でさえ、書くことがない、と子ども達は言います。

「何もなかったから書くことがない」

そこを抜けだしたら作文が得意になります。

そうなるためのお家での声掛けがあります。

こちらから読んでみて下さいね。

2017年4月18日火曜日

2020年大学入試改革に向けてどう対策するか

子どもの本音を言葉に変換!
感じて考えて書ける子に
岩下作文教室 岩下春江です。

先週、久々に2020年の大学入試改革の話題が新聞に載りました。
それも1面! と3面。
▼気付いた時にはなぜか、ボロボロになっていた岩下家の新聞(-_-;)
それまで記述式の試験を大学入試で導入するぞ!と言ってはいたものの
じゃあ誰が採点するんだ?

大学入試センターは
「時間が掛かるからいやだ!」と言いました。
少し妥協して
「80字なら採点してもいいよ。」
それじゃ、記述式の意味がないから、もっと長くして民間業者に委託しようかな
どうしようかな、というところでした。

今回、80字から120字の記述式問題ということに決めて、採点は民間業者に委託しようと話がまとまったようです。

そんな風に2020年の改革に向けて着々と準備が進んでいく中、
どんな対策をすればいいのか?

記述式の問題をいかに解けるかということにつきます。
じゃあ、記述式ってどうする?

テクニックではなく、小学生のうちから自分の考えを言葉にする訓練が大切です。
どんな訓練?
体験をしてみませんか?
埼玉高速鉄道終点浦和美園駅SRカルチャーで体験ができますよ(^^)




2017年4月9日日曜日

新学期、懇談会の案内が来ましたか?ママも心配ですよね

子どもの本音を言葉に変換!
感じて考えて書ける子に
岩下作文教室 岩下春江です。


明日から本格的に学校が始まる小学生が
多いのではないでしょうか?

多分、年間計画とか
4月の予定
もらってきますよね。


4月は初めての懇談会があります。
役員決めで「どうしよう~」
と暗い気持ちになるのがこの季節。


そんな暗い気持ちのまま
懇談会に行ったら
マイナスの「気」を引き寄せてしまいますよ。


そうならない為の方法が
あります。


詳しくはこちらをご覧くださいね→→

2017年3月21日火曜日

「我が子に作文を教えるとケンカになってしまうんです!」

子どもの本音を言葉に変換!
感じて考えて書ける子に
岩下作文教室 岩下春江です。


ママからよく聞く嘆き・・・



「自分の子に作文を教えられないんです」



分かる!
分かります!


「ケンカになります」
とおっしゃたママも。



我が家もケンカになることがありましたが、
最小限に食い止めました。


なぜなら、「コツ」をつかんだからなんです。

この「コツ」は、子どもの立場に立って
考え抜いた結果です。


こちらからぜひ、お読みくださいね(^^)




2017年3月19日日曜日

連休の思い出を日記に書けましたか?

子どもの本音を言葉に変換!
感じて考えて書ける子に
岩下作文教室 岩下春江です。

3連休と言うこともあり、お出掛けした方も多いのでは?

良いお天気ですしね。

我が家はお墓参りに行き、

わたくし、お姑さんに教わって人生初の「のり巻き」を作りました。
お恥ずかしい^^;
人生初だなんて。

これから、日記にこのことを書こうと思っていますよ。

その時はあるコツを押さえていつも書きます。

後で読むのがものすごく楽しい。子どももきっとそうです(^^)

→→日記を書くコツ